重症児デイサービス あすなろくれよん

「あすなろくれよん」について

あすなろくれよんとは、「重症児デイサービス」という、あすなろ・あすなろカラフルでは出来なかった支援が可能な新しい事業所です。

「重症児デイサービス」自体長岡市では一か所しかなく、株式会社としては、初めての長岡市の重症児デイサービスとなります。

重心のお子さんは24時間介護が必要な子が多いかと思います。そんな親御さんが少しでも休める時間がつくれたら..という想いがあすなろくれよん開設のきっかけのひとつでもあります。

​単独での利用はもちろんですが、離れるのが不安な親御さんは一緒にご利用いただけます!

​看護師が常駐しておりますので、経鼻チューブや胃ろうの経管栄養や、吸引はお任せください。

毎月、絵の具や紙ちぎりで感覚遊びを楽しみながら壁面をつくっています♪
​お天気がいい日はお散歩に出かけることもあります。
人気のバブルチューブがあるスヌーズレン室もありますよ!

何か少しでも不安なことがありましたら、重心児をもつ職員もおりますので、いつでもご相談くださいね。

 

☆支援プログラムについてはこちら(PDF)☆

 

あすなろくれよん基本情報

重症児デイサービス あすなろくれよん

〒940-0832
新潟県長岡市曙3-3-18

TEL:0258-89-7969
(受付:10時~17時)

 

あすなろくれよんスタッフ

藤原 康成ふじわらやすなり

◎児童発達支援管理責任者
◎保育士・幼稚園教諭

小林 崇人こばやしたかひと

◎強度行動障害研修

 

他、看護師スタッフ

 

標準的な一日の流れ

STEP1 あすなろくれよん到着

バギーのお子様は福祉車両で​送迎いたします。

STEP2 全体療育

あすなろカラフルにて、全体療育(うた・おはなし)をおこないます。

STEP3 はじめの会

あすなろに戻って「はじめの会」をおこないます。

STEP4 おやつタイム!

数種類あるおやつから好きなものを選んでいただきます☆

STEP5 生活単元・自立活動

机上活動・動作模倣・高等総合支援学校に則った作業プログラムなどをおこないます。

STEP6 自由時間

自由あそび・リラックスタイム・ふれあいあそび

STEP7 かえりの会

おうちまで送迎します。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました